文化階級崩壊の運命

目下わが国における思想上の重大問題は、 智識階級の闡明せんめい力説高調しつつあるところの改造原理が、 一般民衆の要求にどれだけの深い根柢をっているかということであらねばならぬ。 言い換うれば、 一般民衆すなわちプロレタリアートの階級が痛感しつつあるところの生活事実に対する改造的要求と、 智識階級の主張するところが、 どれほど緊切なる関係において共通しつつあるかという問題であらねばならぬ。

眼前の政治的党派葛藤かっとうをはじめとして、 地方都市の自治体における見苦しき暗闘にいたるまで、 それらを全体の生活背景として為さるる智識階級の改造論が、 原理として何ほどの共鳴、同感を一般民衆に有し得るか。 プロレタリアートの利害休戚きゅうせき至深ししんの同感をち得ない智識階級のブルジョア的文化価値の高唱が、 改造原理として何ほどの意義を持つであろうか。 その点を考え来るとき、 吾が国における文化階級崩壊の運命が、 まさにその脚下きゃっかを見舞いつつあることを顧みざるを得ない。

事実を無視しないまでも、 事実を重視しないで、 ただ自己の論理的興味のために、概念の遊戯に耽っているかのごとき智識階級の改造論は、 その人たちの主観価値においては相当の存在理由を認め得るけれども、 それの社会価値にいたりては甚だ疑わしきものであらねばならぬ。 文化のための文化主義、生活価値のための生活価値論だけで、 事実を背景とし、 根柢とせざる理想論をいくら繰返してみても、 一歩といえども社会改造の完成を望むことはできない。 智識階級がその自己のてる伝統的方式の殻を破って出でなければ、 吾等われらの世界は改造されないのではなかろうか。

実際、今わが国の改造論は早くも思想的に行き詰っている。 思想的には到底行き詰らざるを得ないところの思索、推理に耽って、 そこに文化価値の究竟の目的を置くことが、 極めて概念的なブルジョア心理である。 ブルジョア心理から脱却しきらない智識階級の談理は、 それだけではいつまでも行き詰りのままの状態にあらねばならぬ。 目下マルクス派の唯物的社会主義経済学が、 流行を追うに専念なる評論壇から飽かれ終って、 唯心的、主観的経済説が勃興し、 更に進んでそれが神秘的、宗教的の境地にまで突進せんとするの傾向があるのは、 主として吾が国にブルジョア式心理の発揮であると云わねばならぬ。 由来、吾が国の智識階級は、現実世界の組織の欠陥を科学的に修正するがごとき論理的討究に迂遠うえんであって、 精神より出発して精神に帰着するのが、 伝来の形式である。 精神改造から始まって精神改造に終るところの改造論は、 結局、 八幡やわたの藪くぐり であって、 その間に何の進転も変化をも認めることはできぬ。 永遠に循環せる論理を手繰たぐって、 はてしなき円周上をはしっているが、 吾が智識階級の謬妄びゅうもうである。 目下わが国における改造論は、 結局この階級特有の循環論理の上を走っているにすぎない。 こうした努力が継続さるればされるほど、 プロレタリアートの生活要求とは遠ざかって行って、 ついには智識階級それ自身の滅亡とならざるを得ない。 私はこの点を深く顧みて、 文化階級崩壊の運命が、刻々に迫り寄りつつあることを感ぜざるを得ないものである。

思想的推理の究極は、 すぐにも行き詰ってしまうものである。 いかなる大哲を呼び来って説明せしむるも、 その究竟地はすぐにも行き詰るべきはずのものである。 文化価値の設定は、思想的にただそれを設定するのが目的でなくして、 その軌道の上に吾等の現実生活を活かしてゆくべき実際的努力を試みる時に はじめて意義があるのである。 東洋流に 「朝に道を聞けば、夕に死すとも可なり」 というだけでは、 現実生活開展の上には意義をなさない。 道を聞いただけでは我らの生活価値は幸福にされたのではない。 道を聞いたならば、 その道の上に吾等の生活を乗せて運び終らねば、 目的は達せられない。 だから文化主義者のいうところの理想、価値、当為の発見、設定が、 人生生活の目的が完成されたのではなく、 それ以後の実行手段が伴うことによりて、 はじめて生活価値が加えられるのである。 今日の文化主義者が、 いつまでもその境地に踏みとどまっているのでは、 思想的にも、実行的にも行き詰って、 何らの価値なきものになり終るであろう。 痛切至深の現実生活開展は、 文化主義の到達し終った結論から出発すべきはずである。 評論壇上の流行思想がどう変化して行くにもせよ、 実際、改造運動家の歩むべき道は極めてひくく、 つ近きにあらねばならぬ。 そして徒らに軌道なき天空を飛翔するところの文化主義的改造原理の製造者をして、 早くその最後の運命に到達せしめなければならぬ。 これが現代生活の正しき開展の道であると思う。

〔大正9年11月8日 『名古屋新聞』 3面トップ無署名論説〕

目次へ戻る